みんな元気いっぱいに、これまでの練習の成果を発揮してくれました!子どもたちの一生懸命な姿に、ご家族の皆様からの力強い応援が加わり、会場全体が一体となった、活気あふれる楽しい運動会となりました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。 開催が一日延期となり、ご迷惑をおかけしました。当日、空模様を見て「決行できるかも」と一瞬期待もしましたが、雨雲レーダーでは途中からの降雨が予想され、ギリギリまで様子を見た上での判断となりました。子どもたちが雨に濡れて体調を崩すことを避けるため、苦渋の決断ではありましたが、延期という形をとらせていただきました。 ご家族の皆様にはご予定の調整など、ご不便をおかけしたことと存じますが、何よりも子どもたちの安全と健康を最優先に考えての判断でした。ご理解とご協力、本当にありがとうございました。
本日の運動会は天候が不安定なため、明日の10/5(日)に延期いたします。 時間やその他の予定に変更はありません。未就園児のかけっこも明日の運動会で行います。突然の変更によりご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申しあげます。 今後の天候状況によって再度変更がある場合は、新着情報からお知らせいたします。
リッピー&まるぷー「カラフルコメディショー」を、みんなでワクワクしながら鑑賞しました。 運動会の練習が続く毎日の中で、子どもたちにとってリフレッシュのひとときになったようです。 そして、いよいよ待ちに待った運動会はもうすぐ! 笑顔と元気があふれる日になるよう、みんなで力を合わせて頑張ります!!
2学期最初のイベントは「スーパードッグ&モンキーショー」! トレーナーさんは、30年以上の経験を持つプロフェッショナル。可愛らしいパフォーマンスをたくさん披露してくださいました。 動物たちに無理をさせることなく、さまざまな技や、種を超えた動物たちの「絆」をテーマにした温かいショーを見せてくれました。 子どもたちも大喜びで、たくさんの笑顔があふれる楽しいひとときとなりました
楽しかった夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。 先生たちは準備しながら、みんなの笑顔をおもい浮かべてました! 「やっぱり幼稚園って楽しいな」と思い出してもらえたかな? 2学期は、行事も盛りだくさんです。これからも元気いっぱい、いろいろなことに取り組んでいきたいと思います。
終業式を終えて、子どもたちを元気に送り出したあと、先生たちは園内研修😊✊ 今回は、あそびうた作家・福田翔先生による実践的な講習会でした! 楽しみながら学んだことを、2学期に子どもたちへしっかり届けていきます♪ 先生たちは、縁日で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。 暑い日が続きますが、元気にお過ごしくださいね。
保護者向けの講演に先立ち、まずは年長さんたちにお話をしていただきました。 「みんなが生まれてきたことは奇跡。ひとりひとりが特別な存在なんだよ。」 「自分の心を守るために、気持ちを伝えることが大切だよ。」 先生の「伝えることをしないで詰め込みすぎるとどうなる〜?」という問いかけに、子どもたちは口々に 「破ける〜!」「爆発する〜!」と元気に答えてくれました。ちゃんと理解していてすごい! 「自分のことを守れるのは自分」 いやなことを「いや」と言えることが大切というメッセージが届いたと思います。 性教育は、特別なものではなく “自分を大切にするため”、 “相手を大切にするため”の意識と知識。 幼稚園児のうちから、そして保護者の皆さまにも意識してもらいたいことが、たくさん詰まったお話でした。 当園では初めての取り組みでしたが、 これが引き続き小学校・中学校・高校、そして大人になって親になった時へと継続していくことを願っています。 上中里幼稚園では、来年も開催予定です。
プール開きに先立って、隨縁寺ゆかりのお上人による安全祈願を行いました。 ご祈祷をしてくださるのは、世界三大荒行の一つに数えられる「日蓮宗の大荒行」を修められたお上人です。「大荒行」とは、真冬の100日間、1日2時間半ほどの睡眠と質素な食事以外は、1日7回の水行(水をかぶる修行)と読経(声を出してお経を読むこと)に明け暮れるという、非常に過酷な修行です。 こうした日常ではなかなか目にすることのない光景を通して、子どもたちにも「プール遊びには、いつもの外遊びとは少し違ったルールやお約束がある」ということを意識してもらえたらと思っています。 安全指導と監視体制を徹底し、神仏のご加護もいただきながら、今年も安全で楽しい、そして元気いっぱいの夏を迎えたいと思います!