年長さんのお兄さんお姉さんに手を引かれて、年少さんの園庭探検。遊具の正しい使い方や、お遊びのルールも教えてもらいました。お友だちを押しては・・・?「いけませ~ん!」遊具をわざと揺らしては・・・?「いけませ~ん!」 年長さんになったばかりのお兄さんお姉さんは、幼稚園に入ってきたばかりの年少さんのお世話を優しくしてくれています。自分たちだって、新しいクラスになったばかりできっと不安なこともあるでしょうに・・・頼もしい限りです!年長さん、お役目ご苦労様でした。ありがとね。
好天に恵まれ春の日差しが心地よい本日、無事に入園式・進級式を執り行うことができました。先生たちはみんなに会えることを何日も前から本当に楽しみにしていました! みんなが「幼稚園楽しい!」「幼稚園大好き」と思ってもらえるよう、そして充実した実りの多い幼稚園生活となるよう、教職員一同力を尽くしてまいります。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
先生たちは新年度準備と共に教諭としての自己研鑽に努めています。講師の先生を招いての講習は、新しい気づきがあったり、実践で役立つ技術が増えたり、相互理解の場となったり・・・いつも向上心を持って、楽しく学んで、「子どもたちのために、もっともっと良い先生になりたい!」と頑張っております。 ・・・万が一に備えてのAED講習・・・ バスの運転手さんは、専門業者による安全運転講習。運転技術は元々お墨付きですが、実際のコースをはしりながら幼稚園児送迎バス運転手としての安全意識を更に高めていきます。 準備万端整えて、みんなに会える日を楽しみにしています!!
穏やかな日差しに包まれ、第49回卒園式を無事執り行うことがてきました。みんなから守られ、可愛がられ、愛された幼稚園時代を礎に、新しい世界へと旅立つ君たちの幸せを先生たちはいつも願っています。 卒園おめでとうございます。