通園バス

   《園児送迎バス安全への取り組み》

     *当園では以下のように乗降時の確認をしています。

・お迎え時 : 当日の乗車名簿を持ちバス当番の教諭が保護者様から確実にお預かりします。

・幼稚園に到着時 : 添乗の教諭が一人一人をバスから降ろした後、残っている子がいないか、落し物がないかをバス後部より座席の下まで覗き込んで確認をします。その後、バス運転士が再度バスの中をすべて点検してからバスを離れます。

・各教室で必ず朝の会を行います。この際に出席を取り、欠席連絡がなくお休みのお子様がいた場合には、必ずご家庭に連絡をして確認をとります。

この多重チェックを毎回しっかりと行っております。その上で、バス車内に職員室に繋がるコールボタンを設置し、避難訓練と同様に自分の命を守る行動として子どもたちにもボタンを押す練習をしてもらっています。


     *当園の送迎バス運転士は皆、大型自動車運転の豊富な経験を持つドライバーです。

また、当園では安全運転への取り組みとして 専門業者(株式会社ショーファーデプト)による運転士講習を実施し、実技面、安全運転に対する意識の側面からも常にベストの状態で勤務できるよう取り組んでいます。
そして同社より、全員がプロフェッショナルとしての高い評価を得ています。

          ~~~~~~~株式会社ショーファーデプト代表  中村孝仁~~~~~~~
大学在学中からレースに携わり、ドイツ在留時代の1977年よりフリーランスモータージャーナリストとして活動し、44年の活動歴を持つ。現在AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)メンバーとして、雑誌、ネットメディアなどで執筆する傍ら、東京モーターショーガイドツアーや、みんなの楽々運転講習会などで、一般向けの講習活動に従事する。ジャーナリスト活動の経験を活かし、安全運転マナーの向上を促進するため、株式会社ショーファーデプトを設立。「なんでも鑑定団」に車の鑑定で出演。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

園児送迎バスの運転は、子どもたちの命に直結する重大な責務であります。
運転士は毎朝運転前に以下を行いバス車両の安全管理、自身の健康管理に努めております。
 ・バス車両の安全点検
 ・アルコールチェッカー測定
 ・体温測定
 ・血圧測定


     *バス車内全体に、光触媒による抗ウィルスコーティングが施されています。



     《バスコースについて》

バスコースは、毎年利用者に合わせて組み替えています。
大型バス2台、小型バス1台が運行しています。
通園バス

バスコースは毎年変わります。

横浜市磯子区・金沢区を中心とした各区域で、通園バスの運行をしております。 年度初めに、定員及びバスコースを決定します。 ※下記の停留所は基本的なものですので、ご参照ください。下記コース以外でも、ご相談ください

バス停留所例

みどりバス
A1コース…国道16号線杉田~磯子駅方面 他
A2コース…笹下釜利谷道路エネオス向側、富岡住宅西口バス停、杉田8丁目、杉田自治会館、小田小下、富岡3丁目、消防署、富岡4丁目、富岡西公園、パームヒルズ、上の前 他
ピンクバス
B1コース…釜利谷南、能見台南小、低地排水槽、ふれあいの街、能見台2丁目 他
B2コース…洋光台1丁目、根岸線ガード下、市営住宅、坪呑2丁目、大崎公園 他
オレンジバス
C1コース…森6丁目、サウステラス、浜中バス停、大谷9号棟、杉田大谷第2公園
C2コース…椿医院前、杉田カワハラマート跡、消防団シャッター前、マイバスケット
C3コース…氷取沢、興人、氷取沢公園、パーク11号棟 他


    • ※園のバスコースは、毎年度の希望状況によって変更があります。
    • ※バス停は安全に乗り降りできる場所であること、運行に時間がかかりすぎないルートであることが原則となります。
    • ※ご家庭からバス停までの距離が遠くなりすぎないように配慮しておりますが、ご家庭からすぐの場所(細い道等)には、バス停を設置できない場合があります。あらかじめご了承ください。